経営管理手法
CRM / SCM / ERP / ナレッジマネジメント
経営管理手法
CRM / SCM / ERP / ナレッジマネジメント
品質管理手法
TQC / TQM
CRMは“顧客”との“関係”を“管理”して売上UPを図る手法
SCMは“モノの流れ”を管理してリードタイムの短縮とコスト削減を図る手法
ERPは“経営資源を一元管理”して経営の効率化を図る手法
ナレッジマネジメントは“知識”を共有化するマネジメント手法
CRMの目的として,適切なものはどれか。(IP_H24春_問7)
ア 長期的視点から顧客と良好な関係を築いて,収益の拡大を図ること
イ 調達から製造,物流,販売までの複数企業にわたる一連のプロセスを改善し,納期,コストの最適化を図ること
ウ 部署別に個別管理されている情報を統合し,一元管理することによって,経営資源の有効活用を図ること
エ 部品表と在庫情報を基に,製品を製造するために必要な資材を,いつ,どれだけ購入すべきかを決定すること
正解 ア
CRMは顧客に関する情報を管理して,長期的視点から顧客と良好な関係を構築し,収益の拡大を図る手法です。また,CRMの目的を収益の拡大ではなく,顧客満足度の向上とする場合もあります。
イはSCMの説明です。
ウはERPの説明です。
エは未だ学習してない内容ですが,MRPの説明です。
今回は他の選択肢も重要な内容ばかりですので,しっかりと確認しておきましょう。
サプライチェーンマネジメントの効果はどれか。(IP_H21春_問12)
ア 小売店舗などの商品の販売情報を即時に知ることができる。
イ 知識や知見をデータベース化し,ビジネス上で効果的に活用できる。
ウ 調達から製造,物流,販売までの一連のプロセスを改善し,納期,コストの最適化を図ることができる。
エ 電話,FAX,電子メールなど多様な手段による顧客からの各種問合せに対し,即時に対応することができる。
正解 ウ
サプライチェーンマネジメントは,資材調達から製造,物流,店頭での販売までの一連のプロセスを最適化し,リードタイム(納期)の短縮とコストの削減を図る手法です。
アは未だ学習してない内容ですが,POSに期待できる効果の説明です。第19回目の講義で学習する予定です。
イはナレッジマネジメントに期待できる効果の説明です。
エはサービスデスクなどに期待できる効果の説明です。これも,後日の学習内容です。
今回の問題では“サプライチェーンマネジメント”となっていましたが,“SCM”と出題されても大丈夫なように3文字略語の方も覚えておきましょう。
ERPの説明として,最も適切なものはどれか。(IP_H22秋_問25)
ア 経営資源の有効活用の観点から企業活動全般を統合的に管理し,業務を横断的に連携させることによって経営資源の最適化と経営の効率化を図る。
イ 現行のビジネスプロセスを見直し,仕事の流れややり方だけではなく,組織の構造や管理体制なども革新して,パフォーマンスの向上を図る。
ウ 顧客に関する情報をデータベース化し,顧客接点となる全部門が共有することによって,顧客への対応の迅速化を促進し,顧客との良好な関係構築を図る。
エ 従業員の創造性,行動能力や知恵,データベース上に蓄積された知識や情報をばらばらなものとしてではなく,結合した経営資源として活用を図る。
正解 ア
ERPのキーワードは,経営資源の一元管理です。
イは未だ学習していない内容ですが,BPRの説明です。第23回目の講義で学習する予定です。
ウは顧客との良好な関係というキーワードがありますのでCRMの説明ですね。
エの説明の中にも経営資源というキーワードが出てきますが,知識の有効活用というのがポイントになっていますので,ナレッジマネジメントの説明です。
3文字略語は覚えるのが大変かもしれませんが,キーワードを基に覚えるようにしてください。
講義動画の内容について質問があります。その場合、どのように質問すれば良いですか?
ご質問については、講義動画の下にあります「Facebookのコメント機能(※1)」または「Youtube側のコメント機能(※2)」をご利用ください。
頂いたご質問内容については、適宜、Q&Aに転用いたしますので、予めご了承ください。
※1 Facebookへのログインが必要です。
※2 Youtubeサイトへの移動が必要です。