本文へスキップ

貴方の成長を手助けする無料IT資格スクール

ITパスポート講座 講義動画もあるよ

第58回 補助記憶装置の1

学習内容

補助記憶装置の1

ハードディスク / データアクセスの流れ

セクタ / トラック / シリンダ

ファイルの断片化 / デフラグ

重要ポイント

ハードディスク(磁気ディスク装置)は磁気の力でデータを記憶する

記憶領域の大きさの順番は,セクタ<トラック<シリンダ

ファイルの断片化が発生するとアクセス効率が低下する

練習問題1

媒体a〜eのうち,不揮発性の記憶媒体だけを全て挙げたものはどれか。(IP_H24秋_問58改)

 a CD-ROM
 b DRAM
 c SRAM
 d ハードディスク
 e フラッシュメモリ

ア a,b

イ a,c,e

ウ a,d,e

エ d,e

正解 ウ

今回学習したハードディスクとそれからCD-ROMも不揮発性の記憶媒体です。また,半導体メモリのDRAMやSRAMは揮発性のメモリで,フラッシュメモリは不揮発性のメモリというのは第56回目講義で学習したとおりです。

よって,aとdとeが不揮発性の記憶媒体なのでウが正解です。

念のためですが,この問題は実際の過去問題を改題したものですので,過去問題を探してここに辿りついた方は気をつけてくださいね(^^;

練習問題2

磁気ディスク装置において,データの管理単位を容量の大きい順に並べたものはどれか。(AD_H18春_問2)

ア シリンダ,セクタ,トラック

イ シリンダ,トラック,セクタ

ウ セクタ,トラック,シリンダ

エ トラック,セクタ,シリンダ

正解 イ

セクタ,トラック,シリンダを容量の大きい順に並べると

シリンダ > トラック > セクタ

の順番です。よって,イが正解です。

練習問題3

PCのハードディスクにデータの追加や削除を繰り返していると,データが連続した領域に保存されなくなることがある。改善策を講じない場合,どのような現象が起こり得るか。(IP_H23春_問80)

ア ウイルスが検出されなくなる。

イ データが正しく書き込めなくなる。

ウ データが正しく読み取れなくなる。

エ 保存したデータの読取りが遅くなる。

正解 エ

この問題はファイルの断片化に関する問題です。

データがバラバラの領域に保存されるようになると,データアクセスのさいのシークとサーチ回数が増えて,データの読取りの速度が遅くなってしまいます。

ファイルの断片化については,その改善策(デフラグ)とあわせて覚えておきましょう。

講義動画の内容について質問があります。その場合、どのように質問すれば良いですか?

ご質問については、講義動画の下にあります「Facebookのコメント機能(※1)」または「Youtube側のコメント機能(※2)」をご利用ください。

頂いたご質問内容については、適宜、Q&Aに転用いたしますので、予めご了承ください。

※1 Facebookへのログインが必要です。

※2 Youtubeサイトへの移動が必要です。

講義動画選択リスト