本文へスキップ

貴方の成長を手助けする無料IT資格スクール

ITパスポート講座 講義動画もあるよ

第51回 代表的なアルゴリズム

学習内容

代表的なアルゴリズム

線形探索 / 2分探索 / 最大値探索

基本選択法 / 基本交換法 / 基本挿入法

重要ポイント

2分探索は探索範囲を半分に絞り込む作業を繰り返して目的のデータを探索する

練習問題1

2分探索において,データの個数が4倍になると,最大探索回数はどうなるか。(FE_H17春_問15)

ア 1回増える。

イ 2回増える。

ウ 約2倍になる。

エ 約4倍になる。

正解 イ

2分探索は,1回の探索(比較)で対象のデータを半分に絞り込むことができます。

仮に,元のデータの個数が1000個だったとすれば,データの個数が4倍になると4000個になります。この4000個のデータに対して2分探索を行えば,1回の探索(比較)で2000個まで減らすことができ,さらにもう1回の探索(比較)で元の1000個まで減らすことができます。

よって,データの個数が4倍になると,最大探索(比較)回数は2回増えます。

練習問題2

5個のデータ列を次の手順を繰り返して昇順に整列するとき,整列が完了するまでの手順の繰返し実行回数は幾つか。(IP_サンプル問題_問54)

〔整列前のデータの並び順〕
 5,1,4,3,2

〔手順〕
 (1) 1番目のデータ>2番目のデータならば,1番目と2番目のデータを入れ替える。
 (2) 2番目のデータ>3番目のデータならば,2番目と3番目のデータを入れ替える。
 (3) 3番目のデータ>4番目のデータならば,3番目と4番目のデータを入れ替える。
 (4) 4番目のデータ>5番目のデータならば,4番目と5番目のデータを入れ替える。
 (5) 一度も入替えが発生しなかったときは,整列完了とする。入替えが発生していたときは,(1)から繰り返す。

ア 1

イ 2

ウ 3

エ 4

正解 エ

基本交換法に関する問題ですが,基本交換法を知らなくても解ける問題ではあります。

とりあえず,手順に従って実行していくと,

(1) 5,1,4,3,2 → 1,5,4,3,2

(2) 1,5,4,3,2 → 1,4,5,3,2

(3) 1,4,5,3,2 → 1,4,3,5,2

(4) 1,4,3,5,2 → 1,4,3,2,5

(5) 入れ替えが発生しているので(1)から繰り返す。

(1) 1,4,3,2,5 → 1,4,3,2,5

(2) 1,4,3,2,5 → 1,3,4,2,5

以下略

このように丁寧に辿っていけば,繰返しの回数は4回であることが分かります。

頑張って辿ってみてください(^^;

講義動画の内容について質問があります。その場合、どのように質問すれば良いですか?

ご質問については、講義動画の下にあります「Facebookのコメント機能(※1)」または「Youtube側のコメント機能(※2)」をご利用ください。

頂いたご質問内容については、適宜、Q&Aに転用いたしますので、予めご了承ください。

※1 Facebookへのログインが必要です。

※2 Youtubeサイトへの移動が必要です。

講義動画選択リスト